2014年1月23日木曜日

あさイチ どう向き合う?わが子の不登校(9)「起立性調節障害チェックポイント」

中谷文彦アナウンサー まさしく分かることが重要なので、起立性調節障害チェックポイントというのを・・・これ、実際医療の現場で使われているものなんですが、11項目あります.



起立性調節障害チェックポイント

・朝、なかなか起きられず午前中調子が悪い
・立ち上がったとき、立っているときに気持ちが悪くなる
・立ちくらみ、めまいを起こしやすい
・少し動くと心臓がドキドキする、息切れする
・入浴時が嫌なことを見聞きしたときに気分が悪くなる
・食欲がない
・頭痛がある
・体がだるい、疲れやすい
・乗り物に酔いやすい
・顔色が悪い、青白い
・お腹が痛い



中谷文彦アナウンサー このうち三つ当てはまれば要注意と。

井ノ原快彦 10代の子に限りっていうことですか?

中谷文彦アナウンサー 基本的に思春期の病気と考えていいんですか?

田中大介さん そうです.

有働由美子 なんだ。自分もそうだと思っていろいろ考えたけど、10代の方?

田中大介さん そうです.診断基準としては小児を対象にしてつくっていますが、いわゆる自律神経失調症っていう疾患があって、そういう方は同じような(症状がある)車に酔いやすいとかいうこと、起こることあります.

井ノ原快彦 これは20歳までというか大人になれば治るものなんですか?

田中大介さん 治ってく場合が多いですけど,やっぱり大人になってからも続く方はいます.

室井佑月 あたし自律神経失調症で、手の皮が全然ないんですよ.

井ノ原快彦 え、なんで?

室井佑月 自分の手足にすごい汗かくんですね、自律神経失調症って。でも子どものときのほうがもっとひどくて、だからあたしは電車の吊革につかまったりするのが嫌だったし、トイレのドアノブ、学校の開けたりするのが嫌だったし。だから学校に行きたくなかった。
 自律神経失調症って手の皮むけますよね?

田中大介さん そうですね。

中谷文彦アナウンサー やっぱり朝つらくて夜楽っていうのは、大きなポイント?

田中大介さん はい。今出ました問診票にも使う内容なんですけども,かなり精度が高いって言うとあれかもしれませんけど,ただポイントとしては、やはり午前中の体調の悪さと夕方から夜にかけて、朝とは打って変わって走り回ったりできるぐらい、そういう波があるという。

尾木直樹 これ、朝が午後にやってくるみたいな感じですか?

田中大介さん そうですね。

井ノ原快彦 じゃあ、まさに福本さん、お父さんは本当に勘違いするでしょうね。「元気じゃないかよ」って。

福本早穂さん 不登校になってご相談に来られるお子さんが、今(問診票)見させていただいたら、ああいう症状出てる子、すごい多いなって感じて。うちの娘も行けなかった当時、ああいうふうなことがいっぱいあったなって思います.

井ノ原快彦 それは薬を飲めば改善する子たちもたくさんいるっていうことですか?

室井佑月 大人になると軽くなる.

田中大介さん そうです.

有働由美子 なる原因とか、なりやすい体質っていうことはあるんですか?

田中大介さん 原因はまだはっきり分かってないとこもありますが,いわゆる自律神経の失調症っていう,神経のコントロールがあまりうまくいかない時期があって。

井ノ原快彦 いきなりなるんですか.何かきっかけになるようなことが?

田中大介さん 大体多いのは小学校高学年から中学生といわれてますが、やっぱり振り返ってみると疲れやすかったとか抱っこをせがむとか、そういうような幼児期の特徴があるようなこともあります.

有働由美子 これに当てはまったとして、子どもが実は学校に行きたくないから,何かサボる理由にしてるのか、本当に起立性調節障害なのかっていうのが見極められない方は、どのようにすればいいですか?

田中大介さん やはり、この問診票を見て気になることがある場合には,小児科を受診していただく。もしくは最近ですと養護の先生が詳しい先生も増えていらっしゃいますので、1回学校で相談していただくというのも。

尾木直樹 どこでも小児科行けばちゃんと測ってくれたりするんですか?

田中大介さん 小児科でも開業の先生のところですと心電図ですとか、先ほど大阪の田中英高先生のところでやった検査はかなり精密検査になりますので、そこまでできるところは少ないですけれど、開業の小児科の先生のところ行かれますと、おそらくこれじゃないかと疑った場合にはご自身のところでやる場合もありますし、検査ができる病院に紹介するという、そういう流れになります。

有働由美子 この起立性調節障害、皆さんからも頂いてまして・・・



「私の娘は、1年前に起立性調節障害と診断されました.初めて聞く病名に私も主人も大変戸惑い、娘を無理やり着替えさせて連れていこうとしたり、親子で大変つらい思いをさせてしまいました.学校に行けるときは元気なときしか行かないので、学校では元気そうにしているため、周りの友達や先生方にはなかなか病気のことを理解してもらうのは難しいと感じています.ぜひこの起立性調節障害のことを分かっていただきたいと願っています.」



有働由美子 ということで、頂いております.それから皆さんからいろんなご意見を頂いてるんですが,今、中学生のお話もありましたけど,小学校の方の相談で・・・



「わが家の小2の息子は、幼稚園のころからずっと学校嫌いです.今朝も「なんであんなつまんないとこに行かなきゃいけないのか意味が分かんない。」とぼやきながら登校して行きました.こんな息子が納得してくれる一言が知りたいです」



有働由美子 ということなんですけど.

室井佑月 もう「だよね~」でいいんじゃないの?

有働由美子 そうすると「行かなくていい?」って。

室井佑月 ううん。「行かないでいいよ」とは絶対言わない。でも,「なんであんなつまんないとこに行かなきゃいけないの?」「だよねえ~」でいいんじゃない?(笑)

尾木直樹 そう。「ママもそうだったわ」ぐらいで。逆に元気が出て、パワーがもらえるから、多少のことがあっても元気よく行ったりとか。逆だと思いますよ.ママが「行けー」「行けー」って言ったら・・・分かってくれないっていうのが一番子どもはつらいから、分かってくれてるっていうのはメッセージで伝えたほうがいい。室井さん、正しいと思うよ~(笑)

中谷文彦アナウンサー じゃあ最後に。いろいろ相談窓口というか相談したいという方もいらっしゃると思うんで、ご紹介させていただきますね。



親子支援ネットワークあんだんて
(電話相談は水曜、第2・第4金曜10:30~16:00)
http://oyakonet-andante.org/index.php?FrontPage


中谷文彦アナウンサー 親子支援ネットワークあんだんて。福本さんのところですが,ですがこちらボランティア団体となっていまして、電話の相談は毎週水曜日、そして第2・第4金曜日の10:30~16:00までとなっています.それ以外はホームページで、メールでまずは問い合わせしてください.
 そしてもう一つ・・・


子どもの心相談医
http://www.jpeda.or.jp/soudanimeibo02.html


中谷文彦アナウンサー これは小児科医でつくっているものなんですけど,ホームページで相談に乗ってくれる最寄りの小児科医を知ることができます.

田中大介さん ホームページご覧いただくとお近くの(小児科医が探せる)ので、そちらに電話をして確認して行っていただけると。

井ノ原快彦 まずはチェックポイントで確認して、三つ以上あったら受診したほうがいいかもしれない。

田中大介さん ちょっと疑っていただいたほうがいいと思います.



関連
あさイチ どう向き合う?わが子の不登校(10)「父親ができること」
あさイチ どう向き合う?わが子の不登校(1)「みんな行きたくなかった」
コミュニケーションの根源に迫る自閉症スペクトラム最新研究 サイエンスZERO 文字起こし
(2)「トラウマとは何か、サバイバル脳」 ETV特集 トラウマからの解放
(5)「子どもへのトラウマ治療」 ETV特集 トラウマからの解放

0 件のコメント:

コメントを投稿