2013年10月11日金曜日
(2)「教師への不信」 あさイチ いじめ 誰が子どもを守れるのか
中谷文彦アナ まず最初なんですが、取材した中で声が多かったのが、やっぱり学校に対する不信なんですね。
そうした中、実際自分の子どもがいじめに遭ったという母親を取材しました。
首都圏に住む30代の女性
去年まで小学校に通う息子がいじめを受けていました
いじめを加えていたのは同級生の女の子
最もつらかったのが暴力でした
向こうずねやふくらはぎを何度も蹴られました
息子はおとなしい性格のため
じっと我慢していたといいます
「とっても言いにくそうに学校である子に暴力を振るわれて、悪口を言われたり、物を投げられたり、休まるときがないくらいされてるんだっていうのを言うようになって、いろいろ聞いていると夜も眠りにくいんだとか、家に帰ってからも学校の嫌なシーンを思い出したり、いじめている子の夢をみたり」
驚いた女性は息子に担任宛ての手紙を書かせます
最初は告げ口になるとためらっていた息子も
いじめを終わらせるためならと同意しました
担任の教師はキャリアも豊富
何とかしてもらえると女性も息子も期待していました
担任教師はすぐにいじめた女の子に注意をしてくれました
これでいじめがなくなると喜んでいた息子
しかしその日のうちに希望は脆くも崩れ去ります
注意からわずか数時間後
再び暴力を受けました
それは以前よりも激しさを増していました
すねやふくらはぎに残る生々しい傷跡を見て女性は驚きます
すぐに息子を休ませ
担任に面会を求めました
女性はこのままでは学校には通わせられないと
息子といじめをする児童を離れさせるよう訴えましたが
担任教師 「逃げるのではなくいじめている子と向き合うことで息子さんを成長させませんか?」
女性は自体の深刻さを理解していないと
担任教師に深い失望を覚えました
女性 やっとの思いで伝えたものを受け入れられなかったという感覚。先生に伝えたから大丈夫だよねって親子で慰めて明るい兆しが見えたときにともしび消えるみたいな。
先生本当は分かっていないんだと。この先生では多分解決できないって直感がありました。
女性は担任を頼らず
自分でいじめを解決しようと決意します
息子が暴力を受けたときには写真を撮り
日時や状況を詳細に聞き取って被害事実をまとめました
女性 こちらが被害事実で、こちらがいじめ問題解決に向けての要望書です。
さらに直接校長に面会を求め書類を提出します
学校は要望を受け入れ
いじめを行ったこの親に厳しく注意しました
さらに次の年度から
2人を別々のクラスにすることを約束しました
女性 担任の先生がやめさせてくれていたらこんな苦労はしなくて済んだので。すごい遠回りしました。なんでしょうかね、学校って。
室井佑月 私だったら多分、そのいじめっ子の家に乗り込みます。
有働由美子 どうして?
室井佑月 え、だからその親の前でその子のことをすっごい叱り飛ばしますね。
有働由美子 学校じゃなくて何で相手の親のところに行くんですか。
室井佑月 学校の先生を入れると「1回引き取って」って問題が長くなるんですね。で、うちも同じようなことがあったんですけど、できるだけ息子が苦痛を味わってる時間を短くしたいわけですよ。学校入れると両方の意見を聞いてまた引き取って、また引き取ってって長くなっちゃうので。やっぱり私は乗り込みました。
井ノ原快彦 やっぱり相手の親?
室井佑月 相手の親の前で相手の子どもを「なんてことするんだ」って怒鳴り散らしました。
井ノ原快彦 そうしたら相手はどういう対応でした?
室井佑月 そしたら相手の親も一緒になって言ってくれて。
井ノ原快彦 へー。「あんたが悪いのよ」って自分の子どもに・・・。
室井佑月 「何やったんだ?」って。
有働由美子 じゃあその後は解決というか、うまく?
室井佑月 そうですね。
中谷文彦アナ 確かに室井さんのおっしゃるように学校に言っても「様子を見ます」と言ってなかなか動いてくれないという例もアンケートでは報告されてるんですね。
じゃあ先生たちはどういうことを思っているのかということをちょっと気になるデータがあるんです。こちらご覧ください。生徒からいじめの相談を受けたときに解決できる自信があるかという。
中学校教師に聞く
いじめ解決の自信は?
(NPO ジェントルハートプロジェクト調べ)
ある 26%
ない 13%
分からない 61%
井ノ原快彦 解決って難しいですよ、言葉もね。解決は先生はしてくれないですよね、できないと思う。
室井佑月 モンスターペアレントっていう言葉がすごい認知されてるじゃないですか。だからそういうこと言いに行くとモンペア認定されるようなところもあるんですよね。
中谷文彦アナ そういうところも気になりますよね。
おすすめ
(3)「教師の課題、問題意識」 あさイチ いじめ 誰が子どもを守れるのか
(4)「学校への相談のポイント」 あさイチ いじめ 誰が子どもを守れるのか
(5)「いじめ探偵」 あさイチ いじめ 誰が子どもを守れるのか
(6)「探偵に頼むことの是非」 あさイチ いじめ 誰が子どもを守れるのか
(7)「いじめ防止対策推進法の弊害?」 あさイチ いじめ 誰が子どもを守れるのか
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿