2013年11月6日水曜日

激論!コロシアム『怒りの戦後教育SP』(9)「GHQ、文部省と日教組」




石原良純 それ、何で昔闘わなかった? 昭和40年代、50年代、何で闘わなかったんですか?

山谷えり子 そうですねえ、おっしゃるとおりねえ。GHQが歴史と地理と道徳教育を禁じたんです。それから道の文化ですね、日本は。道を求める文化。書道、武道を禁じました。先ほどの話でばかなバイトの子がいるっていうけれども、日本人はもともとよりよい生き方、道を求めるっていう心根がすごく深い民族だったわけですね。

金美齢 いやあ、そうじゃないですよ、山谷さん。問題は大多数の日本人がだらしがなかったっていうことなのよ。全ての組織っていうのは、一握りの人が発言が強かったら、声が高かったらそれに左右されるの。大多数はノンポリだったり、我関せずだったり。だから日教組も組織率だけの問題じゃなくて一握りの熱心な、例えば左に旗を振るというか、反日的な自虐史観言いたい人が大きな声で全部を支配しちゃうの。

堀潤 うーん、ねえほんとに。

金美齢 みんな黙っちゃうの。

山谷えり子 金さんがおっしゃるとおりです。だからそれを見て見ぬふりしてきた、それは罪深いですよ。

金美齢 そう、全部見て見ぬふりしてきて。それから役所も問題なの。役所は強く言ってくるところには弱いのよ。だから文部省も日教組となあなあでやってきたっていう長い長い歴史があるんですよ。

寺脇研 そんなことはないですよ。

金美齢 いや、そのとおりですよ。役人っていうのはね・・・。

堀潤 いかがですか。

寺脇研 そんなことはないですよ。

堀潤 じゃあ一言ぜひお願いします。

金美齢 ・・・!

山谷えり子 ・・・!

堀潤 ちょっと待ってください!

寺脇研 それはだって当時の自民党政権だって、これがいいなんておっしゃる方は一人もいなかったわけですから.私が入る前の時代ですが、文部省はもうほんっとに日教組のストライキを、もう今ストライキしなくなりましたよね? ストライキするのが当たり前だった状況からストライキしなくなかった.1980年代の半ばに、ようやくストライキを根絶することができたとか、そういう努力はずーっと積み重ねてきてるんだけれども、それが全国各地域のいろんな事情があるから・・・。

堀潤 でもほんとに残念なのは、こうして過去の何十年間の歴史を振り返ってみても、教育現場がそうした思想運動に巻き込まれていって、本当にやらなければいけない教員の育成みたいなものがされて来なかった・・・。

石原良純 さあ、戸塚さん、今の日教組のお話お聞きになって?

戸塚宏 結局私は現場主義なんです。現場じゃないと分かりゃせんって言っとるの。で、残念ながらその現場を日教組に取られちまった。だけどいわゆる左翼思想というのは間違いだから,あれは性悪説なんだから.だからそいつをなくさんことには駄目なんですわ。山谷さん調べて来られたでしょう、サッチャーの教育改革ってものすごく単純だったでしょう。左翼思想をなくせと。追放、教育界から.したら教育改革成功したじゃないですか。だから日教組をなくさんといかんのですよ。

金美齢 あのねえ、現場はとっても大切。現場も知らなきゃならないかもしれないけども、でも本当にリーダーになる人間にはね、例えばゆとり教育やったら駄目になるんだってことがきちっと分かる人じゃなきゃいけないの。やっぱりリーダーになる人っていうのは、いろんな分野に目を届かせないといけないわけでしょう。全ての現場に行ってるわけにもいかないし、もちろん行ってもいるし、一つの現場から出てくる人もいるかもしれないけど、ほんっとの意味でのリーダー、エリートを育てるっていうことは調査しなくちゃ分からないとか、こんなこと言ってたらこうだとかいうことじゃなくて、やっぱり自分で考えてちゃんとした結論が出る、正しい結論が出せる人間がほんとのリーダーで・・・。

堀潤 いや、今結構20代出てきてますよー。

金美齢 そういうのを育てなきゃいけない。どれだけ出てきているか教えてください。
堀潤 ・・・しっかり起業家が育成されてきてますから.



関連
激論!コロシアム『怒りの戦後教育SP』(10)「教員の質は低下している?」   
激論!コロシアム『怒りの戦後教育SP』(11)「道徳の教科化あり?なし?」
激論!コロシアム『怒りの戦後教育SP』(12)「道徳教育は家庭でするべきか?」  
激論!コロシアム『怒りの戦後教育SP』(13)「教科書の偉人誰がいい?」
小沢一郎「官僚不要論じゃない」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(18) 文字起こし

0 件のコメント:

コメントを投稿